この記事では、種牡馬ブリックスアンドモルタルについて記載しています。
「ブリックスアンドモルタル」という言葉は、「煉瓦 (れんが) と漆喰 (しっくい) 」を意味し、実店舗やオフィスを構えた建物を指します。
アメリカでは歴史と実績をもつ大企業を指す言葉として用いられています。
これまでの産駒成績
【参考】ブリックスアンドモルタル産駒のこれまでの成績
(集計期間:2023.6.3~2024.3.1)
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
8.0% | 16.4% | 24.9% | 48% | 65% |
・勝ち星はマイル以下に集中
・勝ち星の過半数が4角4番手以内の先行型
・芝ダ問わず同距離起用と短縮で期待値が上がる
初年度産駒は、中央競馬で全16勝のうち、11勝は1600m以下という成績に。
そしてこれまでの勝ち方を見るに、4角4番手以内というパターンに関しては、12勝とダッシュ力を活かして押し切るという形がほとんど。
初年度産駒のうちでもイーグルノワールやアンモシエラの活躍が目立ちましたが、まさしくあのような好位置から逃げ馬マークで終い抜け出すという王道競馬が得意な産駒が多い印象でした。
そうした脚質傾向からも距離延長よりかは、同距離or距離短縮の方が馬券率が高い結果に。
◆距離短縮or前走同距離
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
11.6% | 18.9% | 29.5% | 80% | 70% |
◆距離延長
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
5.8% | 15.4% | 23.1% | 28% | 78% |
これから予測される産駒傾向
・母父ディープインパクトで芝1600m~2000mで大物が出るのは自然な流れ?
・ダートで走るサンデーサイレンス系との相性に期待
・それ以外ではマイル前後での先行型がほとんどか
初年度産駒ではコンバデカーブースやイーグルノワール、更にはアンモシエラと重賞を既に3勝を挙げる活躍ぶり。
いずれもタイプが異なる馬ですので、判断が難しいところではありますが、初年度を見る限りは“ブリックスアンドモルタル自身のらしさ”というよりかは“Storm Bird”の主張が強い印象を受けています。
ただ、コンバデカーブースが現状芝での末脚勝負でも結果を出せているように、母父ディープインパクトの形で芝マイルから2000mを主戦場とする大物が出てくる可能性が十分にあります。
元より、サンデーサイレンス系やディープインパクトと掛け合わせても強いインブリードにならないという点をかなり評価され、国内供用へ至っていると思うので、今後もディープインパクト系の繁殖牝馬と交配を続けていけば、能力の高い馬が出てくるのは、ある種自然の流れとも言えるでしょう。
ディープインパクト以外で今後期待していきたいのは、ダートを得意とするサンデーサイレンス系。
フジキセキやゴールドアリュール、アグネスタキオンを持つ繁殖牝馬とは、先行型に出やすいブリックスアンドモルタルとの相性が良く、ダート競馬で活躍馬が送り出されるのではないかと予想しています。
現に1月の船橋ブルーバードカップを制したアンモシエラの母父はゴールドアリュール。
牝馬ながら牡馬相手に砂圧12cmのコースで力でねじ伏せたわけですから、ダートでの素質馬にも今後大きな期待がかかります。
それ以外の組み合わせとなると、これまでの全体的な傾向であるテンに出して行っての粘りこみを得意とするパターンの産駒が今後も中心になるのではないでしょうか。
トップスピード比べの芝競馬では少し劣勢も、小倉の開催が進んだ芝コース、アメリカ色の強い血統が走る傾向にある時にしっかり走ってきそうなイメージも持っています。
ブリックスアンドモルタル産駒の特注条件(2024年1月末までのデータ参照)
・芝の内枠(1~4枠)で4番人気以内
・ダートで前走の上り3F3位以内を狙う
・出走数の多い1600m、1800m戦では1~3番人気を信頼
芝の内枠で上位人気(4番人気以内)
◆芝の内枠(1~4枠)で4番人気以内
まず芝のレースでは、内枠に入った人気馬についてはある程度信頼しても良さそうです。
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
29.3% | 39.0% | 56.1% | 176% | 86% |
実は1番人気の成績がそこまで芳しくなく、単回値と複回値に関しては出走回数を重ねるごとに着実に下がっていきそうですが、好走率自体はそこまで下がることはないのではないかなと見ています。
ダートで前走の上り3F3位以内を狙う
続いてダートにおけるデータ。
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
28.6% | 35.7% | 57.1% | 200% | 165% |
まだまだデータサンプル数が少ないので、派手な回収率になっています。
芝もそうですが、ダートも今後は水を含んだ馬場でどのような走りを見せてくるのかが、一つポイントになってきそうです。
1600m、1800m戦では1~3番人気を信頼
最後は芝ダ問わず、約半数を占める1600mと1800m戦について。
勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|
24.0% | 32.0% | 52.0% | 143% | 88% |
先にも書きましたが、1番人気成績が一息。
これから1番人気成績が上昇し、また今年の2歳がデビューして単勝回収率は110%前後で落ち着くのではと予想しています。
ブリックスアンドモルタルの現役時代
キャリアは13戦11勝、3着2回。
主なタイトルは
・ブリーダーズカップターフ(芝2400m)
・アーリントンミリオン(芝2000m)
・ターフクラシックS(芝2400m)
・ペガサスワールドカップターフ招待S(芝1900m) 他
3歳の2月と少し遅めのデビューとなったが、4連勝で一気に重賞ウィナーへ。
その後、歩様の矯正を行うため外科手術を受けることになり休養に入りますが、4歳12月末に復帰。
そのは一度も負けることなく、持ち前の瞬発力で上記のGⅠを次々と制覇。
2019年のアメリカ年度代表馬、最優秀芝牡馬に選出されています。
また現役のうちから社台ファームに日本での繁殖入りオファーを受け、これが承諾されています。
2019年ブリーダーズカップターフ。
ブリックスアンドモルタルはサムネ中央の赤と白の帽子。
ブリックスアンドモルタル血統背景
父のジャイアンツコーズウェイは、ストームキャットの代表産駒とも言える一頭。
自身は現役時代は愛国、仏国、英国、米国で9勝を挙げ、ダートを舞台にしても連対を外さなかったスーパーホース。
産駒には、ブリックスアンドモルタルの他にも、国内では
スズカコーズウェイ(2009年京王杯スプリングカップ)
エイシンアポロン(2011年マイルCS 他)
エイシンジーライン(2012年小倉大賞典)
といった短~中距離を舞台に活躍馬が出ています。
母のBeyond the Wavesは、仏国と米国で現役時代を過ごした馬で、通算3勝。
主な実績としては、仏国リステッド競走のP.DES TOURELLES(芝2400m)1着。
GⅡ・ロワイヤリュー賞(芝2400m)2着やGⅢのコリーダ賞(芝2100m)、フロール賞(芝2100m)
血統評論家の方々の書籍を拝読すると、スタミナ寄りの構成と書いてあることもありますが、その理由は母系から。
母母父のExcellerは独国由来のクロスの強い馬で、現役時代はステイヤー。
この馬の存在がスタミナ寄りと評される由来に。
Storm Birdの3×3という強めのインブリードで、この影響が産駒にも強く伝わり、どちらかというと短距離寄りの産駒が多く出ていると推測しています。
今後期待の産駒
ひねりがなく、上記でも名前を出した3頭になってしまいました。
アンモシエラ
曾祖母にはトゥザヴィクトリーを産んだフェアリードールを持ち、ダートを走る上ではかなり理想的な血統構成。
父からは序盤から出して行けるダッシュ力、そしてここにゴールドアリュール、更にはタニノギムレットを経由してのロベルトを持ち、構成上は相当なパワー型。
砂圧12㎝の船橋競馬場で、牡馬相手でも差し切れる底力は、この血統でなくしてはできなかった芸当でしょう。
馬群の中で、砂を被る競馬もクリアしてきましたし、この時の毛ヅヤに関しては正直一息。
まだ奥がありそうです。
ただダート競馬は2024年より競走体系に大きな変革が起こりましたが、牝馬の競走体系については、特に中央所属馬にとっては、まだまだ整備されているとは言えません。
今後どのようなローテーションを刻んでくるのか読めませんが、時計の出やすいダートよりかは深いダートでの活躍により期待がかかります。
コンバデカーブース
デビュー戦とは一転して、2戦目となったサウジアラビアRCでは、向正面で最後方までポジションを下げる場面も。
しかし、4角から直線で外に出されると、段々と加速し、最後は完全に抜けきっての勝利。
トップスピード自体はしっかりあるものの、それに至るまでに少し時間を要し、ただ一度加速すれば簡単に止まらないという点から、今後も東京コースや阪神外回りを中心に活躍を続けていくのかなと考えています。
堀厩舎ですから大事に使われるでしょうし、今年中にどこまで軌道に乗れるか分からない部分もありますが、牝系を考えれば今後2000mまでは守備範囲になるのかなというイメージを受けます。
イーグルノワール
昨年冬の川崎競馬場で行われた全日本2歳優駿では、フォーエバーヤングとの勝負付けが済まされてしまった印象はありますが、だからと言って当然見限れるような存在ではなく。
血統面では4代母には海外から遠征し94年の京王杯スプリングカップを制したスキーパラダイスがおり、そこから代を重ねていっても牝系の影響は色濃く、短距離型に出る馬が多めです。
イーグルノワールも例外ではなく、さらに父にブリックスアンドモルタルを配されているわけですから、1600mまでの馬であると考えるのが自然でしょう。
現状、春の大目標としては園田の兵庫チャンピオンシップになると思われます。
今年から距離も1400mに変わりますし、この舞台のほうが東京ダービーより適性が合うに違いありません。
ブリックスアンドモルタルの関連馬
◆大系統‐ストームキャット系
コメント